
「思春期はニキビなんてできなかったのに…」「もう何年も同じ場所にニキビができる…」。そう悩む方は、大人ニキビかもしれません。
ストレスや生活習慣の乱れが原因で、同じ場所に繰り返しできる大人ニキビは、10代のニキビとは異なるアプローチが必要です。
この記事では、ニキビ治療の専門家である皮膚科医の視点から、大人ニキビの根本的な原因を掘り下げ、セルフケアでは難しい効果的な治療法を詳しく解説します。
監修:田内里美(「さとみ皮フ科クリニック」院長)紹介

皮フ科・皮フ外科・美容皮フ科の診療を中心とする「さとみ皮フ科クリニック」の院長であり、
皮膚科専門医である。様々な地域の病院・皮膚科にて勤務を重ね、多くの知見を有する医師。
院長経歴 |
- 聖マリアンナ医科大学 卒業
- 三重大学皮膚科科学教室入局
- 三重大学医学部附属病院 皮膚科勤務
- 市立四日市病院 皮膚科勤務
- 名古屋市内の総合病院 皮膚科勤務
- さとみ皮フ科開院
|
所属学会・資格 |
|
SNS |
 |
なぜ大人ニキビは治りにくいの?根本原因を徹底解剖

大人ニキビは、思春期ニキビの主な原因である「皮脂の過剰分泌」だけでなく、複数の要因が複雑に絡み合っています。
インナードライ(乾燥による皮脂の過剰分泌)
肌が乾燥して水分が失われると、皮膚は自らを潤そうと過剰に皮脂を分泌します。この「乾燥からくる皮脂」は粘度が高く、毛穴に詰まりやすいのが特徴です。肌は水分不足を補うために角質層を厚くしますが、これが毛穴の入り口を塞ぎ、過剰な皮脂が外に出られなくなってニキビを発生させる悪循環に陥ります。
ホルモンバランスの乱れ
ストレスや睡眠不足、生理周期によって、ホルモンバランスが乱れると、ニキビができやすくなります。特に、男性ホルモンの一種であるアンドロゲンが優位になると、皮脂腺が刺激されて皮脂の分泌が活発になり、毛穴の角化(硬くなること)が促されます。これが顎や口周りといった、同じ場所に繰り返しニキビができる主な原因です。
ターンオーバーの乱れ
健康な肌は通常約28日周期で生まれ変わりますが、加齢や紫外線、乾燥などの影響でこのサイクルが遅れると、古い角質が毛穴の出口を塞いでしまいます。これにより、皮脂が毛穴に溜まり、アクネ菌が増殖しやすい環境が整ってニキビが発生します。
皮膚常在菌の関与
ニキビの原因菌といえばアクネ菌が知られていますが、近年では、アクネ菌以外にも皮膚に存在する黄色ブドウ球菌などがニキビの炎症を悪化させていることが分かってきています。複数の菌が絡み合うことで炎症が長期化し、治りにくくなるケースもあります。
大人ニキビは、生活習慣やストレス、ホルモンバランスなど多角的なアプローチが必要です。自己判断で市販薬を使い続けるよりも、皮膚科で根本原因を突き止めることが再発を防ぐ一番の近道です。
大人ニキビに効果的な美容皮膚科での治療法
大人ニキビは、原因が複雑であるため、一つの治療法では効果が出にくい場合があります。ここでは、それぞれの原因に合わせた、美容皮膚科で効果が期待できる治療法を紹介します。
内服薬・外用薬治療
- イソトレチノイン(内服薬): 他の治療法で改善しない重度のニキビに対し、皮脂腺の働きを強力に抑制し、ニキビを根本から治療します。
- ピル(低用量経口避妊薬): ホルモンバランスの乱れによるニキビの場合、男性ホルモンの影響を抑え、ニキビを改善します。
- スピロノラクトン(内服薬): 皮脂分泌を抑える作用を持つ薬で、ホルモンバランスの乱れによる大人ニキビに効果的です。
内服薬は、体の内側からニキビの原因にアプローチするため、特に繰り返しできる大人ニキビに高い効果を発揮します。医師の厳格な管理と指導のもとで服用することが必須です。
毛穴の詰まり・皮脂抑制治療
- ケミカルピーリング: 肌のターンオーバーを正常化させ、毛穴の詰まりを解消します。大人ニキビで乱れた肌サイクルを整えるのに効果的です。
- ハイドラフェイシャル: 水流の力で毛穴の奥の汚れや古い角質を徹底的に洗浄・吸引します。皮脂の詰まりを解消し、ニキビを予防します。
- アグネス(高周波RF治療): ニキビの根本である皮脂腺を直接破壊する最新の治療法です。一度治療した皮脂腺からはニキビができにくくなるため、再発を防ぐ効果が非常に高いです。
毛穴の詰まりは、大人ニキビの再発の大きな原因です。内服薬と併用して、毛穴を清潔に保つ治療を行うことで、より効果的な改善が期待できます。
炎症・赤み・色素沈着治療
- フォトフェイシャル(IPL): 炎症によるニキビの赤みや、ニキビが治った後の色素沈着に効果を発揮します。光エネルギーがニキビの原因菌にも作用し、炎症を鎮めます。
- レーザートーニング: 弱いパワーのレーザーを顔全体に照射することで、肌のくすみや炎症後の色素沈着を薄くします。
炎症が長期化すると、ニキビ跡として残りやすくなります。炎症が引いた後も、赤みや色素沈着が気になる場合は、早めのレーザー治療を検討しましょう。
まとめ|大人ニキビ治療は専門家による「オーダーメイド」プランが必須
大人ニキビは、生活習慣や肌質、ホルモンバランスなど、複合的な要因で発生します。そのため、誰にでも同じ治療法が効くわけではありません。
美容皮膚科では、あなたの肌の状態を正確に診断し、最も効果的な「オーダーメイド」の治療プランを提案してくれます。
この記事で紹介した治療法について、具体的なクリニック情報や費用を知りたい方は、「ニキビ・ニキビ跡治療ができるおすすめ美容皮膚科一覧」をご覧ください。