皮フ科・皮フ外科・美容皮フ科 
トータルな治療を行うさとみ皮フ科クリニック

お問合せ・ご予約は

【受付時間】9:00~12:00 / 12:00~14:00(特殊予約外来) / 15:00~17:30
【休診日】火・金・土午後 / 水・日・祝
整形外科合同駐車場のご案内

ほくろ除去後のケア|治療跡をきれいにする方法

ほくろ除去は、美容や健康の観点から多くの人が関心を持つ治療です。しかし、ほくろを除去した後には跡が残ることがあり、そのケアが重要となります。

今回は、ほくろ除去後の跡をきれいに消すためのポイントやケア方法について詳しく解説します。

ほくろ除去後の傷跡の治癒に影響を与える要因

傷跡の治癒速度は、以下の要因によって異なります。

  • ほくろの大きさや深さ: 大きく深いほくろほど、治癒に時間がかかります。
  • 治療法: レーザー治療や電気メス治療など、治療法によって治癒速度が異なります。
  • 個人の体質: 新陳代謝が活発な人ほど、治癒が早いです。
  • アフターケア: 適切なアフターケアを行うことで、治癒を早めることができます。

ほくろの治療跡が残ってしまう原因は、治療中の皮膚のダメージや、治療後のケア不足によるものです。

【施術方法別】ほくろ除去後のダウンタイム期間とケア方法

ほくろ除去後の傷跡を目立たなくするためのケアは、治療方法ごとに異なります。

以下に、レーザー治療、切除治療、電気メス治療それぞれについて、各期間ごとにケア方法をまとめましたので、参考にしてみてください。

レーザー治療の場合

レーザー治療は、ほくろを焼き切る方法で、比較的回復が早く、傷跡が小さいのが特徴です。

期間 ケア内容
治療直後~1週間 – 赤み・腫れ:冷却パックで腫れを抑える
– 清潔保持:ぬるま湯で洗浄し、抗生物質の軟膏を塗布
– 保湿:医師推奨の保湿剤を使用- 医療用テープを必要に応じて貼る
1週間~1か月 – かさぶた形成:無理に剥がさない
– 保湿:ヒアルロン酸やセラミドを含む保湿剤を使用
– 紫外線対策:日焼け止め、帽子、マスク
1か月~3か月 – 色素沈着ケア:ビタミンCを含む美白クリーム
– 保湿と紫外線対策を継続
3か月~6か月 – 定期的なケア:保湿と美白ケアを続ける
– 追加治療検討:必要に応じて追加のレーザー治療やピーリング
6か月~1年 – メンテナンス:保湿と紫外線対策を継続

切除治療の場合

切除治療は、メスを使ってほくろを切り取る方法で、大きなほくろに適していますが、縫合が必要なため、跡が目立つことがあります。

期間 ケア内容
治療直後~1週間 – 縫合部のケア:清潔に保ち、抗生物質の軟膏を塗布

– 消毒:毎日消毒

– 冷却:冷却パックで腫れを抑える

1週間~2週間 – 縫合の除去:1~2週間後に除去、清潔を保つ

– かさぶたケア:無理に剥がさない

2週間~1か月 – 保湿:傷口が乾燥しないように保湿

– 紫外線対策:日焼け止め、帽子、マスク

1か月~3か月 – 傷跡ケア:シリコンジェルシートで圧迫

– 美白ケア:ビタミンCを含む美白クリーム

3か月~1年 – 長期的なケア:保湿と美白ケアを続ける

– 追加治療検討:レーザー治療やピーリングを検討

電気メスの場合

電気メス治療は、電気の力でほくろを切り取る方法で、レーザー治療に似ていますが、やや回復が遅いことがあります。

 

期間 ケア内容
治療直後~1週間 – 赤み・腫れ:冷却パックで腫れを抑える
– 清潔保持:ぬるま湯で洗浄し、抗生物質の軟膏を塗布
– 保湿:医師推奨の保湿剤を使用- 医療用テープを必要に応じて貼る
1週間~2週間 – かさぶた形成:無理に剥がさない
– 保湿:保湿を続けることが重要
2週間~1か月 – 赤みケア:ビタミンEを含むクリームを使用
– 紫外線対策:日焼け止め、帽子、マスク
1か月~3か月 – 色素沈着ケア:ビタミンCを含む美白クリームを使用
– 保湿と紫外線対策:保湿を行い、紫外線対策を徹底
3か月~6か月 – 傷跡ケア:シリコンジェルシートで圧迫
– 追加治療検討:レーザー治療やピーリングを検討
6か月~1年 – メンテナンス:保湿と紫外線対策を続ける

ほくろ除去後の傷跡を悪化させてしまう原因

ほくろ除去後に傷跡を悪化させてしまう原因として、以下のようなものがあります。

  • 乾燥: 肌が乾燥すると、傷跡が色素沈着しやすくなります。
  • 紫外線: 紫外線は、メラニン色素を生成し、傷跡を黒くしたり、赤くしたりします。
  • 摩擦: 傷口をこすったり、強い力で触ったりすると、傷跡が広がったり、深くなったりする可能性があります。
  • 感染: 傷口が感染すると、治癒が遅れたり、ケロイドになる可能性があります。

乾燥

肌の乾燥は、傷跡が色素沈着しやすくなる大きな要因です。乾燥した肌はバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなります。その結果、メラニン色素が生成されやすくなり、傷跡が黒ずんだり、色素沈着が起こりやすくなります。

紫外線

紫外線は、メラニン色素の生成を促進し、傷跡を黒くしたり赤くしたりします。特に、治療直後のデリケートな肌は紫外線の影響を受けやすく、適切な紫外線対策を怠ると、傷跡が目立つ原因となります。そのためテープなどで保護しなくてはならないと説明があった場合には、指示に従うようにしましょう。

摩擦

傷口をこすったり、強い力で触ったりすることで、傷跡が広がったり深くなったりする可能性があります。特に、衣服やタオルなどで無意識にこすってしまうことが多いため、注意が必要です。洗顔のあとや、何気なく顔を触る癖がある人などは、気を付けなくてはなりません。

感染

傷口が細菌などに感染することで、治癒が遅れたり、ケロイドになる可能性があります。感染を防ぐためには、傷口を清潔に保ち、適切な抗生物質の使用が重要です。

これらの要因を避けるためには、適切なアフターケアが不可欠です。保湿や紫外線対策、摩擦を避けること、そして感染予防を徹底することが大切です。治療後に適切にケアすることで、傷跡の悪化を防げるでしょう。

ほくろの治療跡を消すための追加治療

ほくろ除去後の跡が気になる場合、追加の治療を検討することもできます。以下は、一般的な追加治療の方法です。

レーザー治療

色素沈着や傷跡を目立ちにくくするために、再度レーザー治療を行うことがあります。フラクショナルレーザーやピコレーザーなどで、傷跡を目立ちにくくする治療があります。ただしレーザー治療によって傷跡が悪化することもあるため、必ずクリニックの医師に相談するようにしてください。

フィラー注入

深い傷跡の場合、ヒアルロン酸などのフィラーを注入して、肌の凹凸を改善する方法があります。ダウンタイムが短く、注入後の腫れなどが出てもおさまりやすい治療です。皮膚の質感を改善してくれるため、凹凸が気になるレベルであれば医師に相談してみるとよいでしょう。

化学ピーリング

化学ピーリングを行うことで、肌のターンオーバーを促進し、傷跡を目立ちにくくすることができます。ケミカルピーリングなどがありますが、肌の状態によっては悪化してしまう可能性があるため、ほくろ治療をおこなったクリニックに相談するようにしてください。

まとめ

ほくろ除去後の跡をきれいに消すためには、適切なケアが不可欠です。傷口の清潔を保ち、保湿や紫外線対策を行うこと、そして必要に応じて追加の治療を検討することで、治療跡を最小限に抑えることができます。

ほくろ除去を考えている人は、事前に医師と相談し、自分に合った治療法とその後のケアについて理解しておくようにしてください。適切なケアを行い、自信を持って美しい肌を手に入れましょう。

【この記事を読んだあなたへ】

この記事では、ほくろ除去後のケアについて詳しく解説しました。しかし、個人の体質や傷の状態によって、治癒の経過は異なります。ご自身の状況に合わせて、医師に相談し、適切なケアを受けるようにしましょう。